カフェ・喫茶店の開業、運営ノウハウを発信

飲食店の開業資金はどれくらい必要?内訳や種類ごとの相場を解説

開業方法・準備資金・融資等

飲食店を開業する際、どのくらいの資金を準備すればよいのでしょうか。開業資金としてかかる費用の内訳や「レストラン」「カフェ」など、形態ごとのポイントについても知っておきたいところです。

ここでは、飲食店の開業資金の内訳や費用を抑える方法などについてご紹介しています。お店の形態ごとに開業資金を考えるポイントについても解説していますので、これから飲食店の開業を検討する際の参考にしてください。

飲食店の開業資金として必要な内訳

飲食店の開業資金として必要となる費用の主な内訳は以下のようになります。

店舗物件の契約取得費

飲食店を開業するために必要な店舗物件を契約取得する際に必要となる費用です。一般的な取得費用としては

  • ・敷金、保証金、礼金
  • ・仲介手数料
  • ・前家賃

などが挙げられます。保証金や敷金は、物件を契約する際に大家へ預ける担保のような役割を持ち、礼金は契約時に一度だけ大家へ支払う一時金のことをさします。地域や物件によって「保証金のみ」「敷金礼金」など、内訳は異なるのが一般的です。

仲介手数料は契約時に仲介した不動産会社へ支払うもので、家賃1か月分程度が目安となります。また、初月分の家賃を前渡しする「前家賃」がかかる場合もあります。

保証金や家賃がどの程度になるかは、物件の立地や設備、築年数などによって大きく異なってきますが、目安としてはおよそ家賃の10倍程度が物件取得時にかかると考えてよいでしょう。

例えば、家賃15万円の店舗を契約する場合、取得費用として150万円ほどを予算とするイメージです。

内装・設備工事費

内装や設備工事にかかる費用も、契約する物件や開業しようとする飲食店に必須の設備によって金額は大きく異なってきます。

特に水回りの設備がない物件で飲食店を始める場合、設備工事費は大きくなりがちです。一般的な目安としては1坪あたり50万円前後といわれていますが、詳しく確認したい場合は物件の選定と並行して設備工事業者への見積りも行うとよいでしょう。

備品購入費

厨房や冷蔵庫、照明、看板、エアコン、テーブル席など、飲食店営業に必要な備品を購入する費用です。一部設備工事費に含まれるものもありますが、自身で選定、設置を行う場合は別途準備する必要があります。

運転資金

飲食店を開業した後、軌道に乗るまでは赤字の月が続くことも想定しなければなりません。赤字でも運営できるための資金として、毎月必要な額の半年分ほどを運転資金に充てます。店舗運営にかかる費用のほか、生活に必要な資金の準備も必要です。

1か月あたりの運転資金の目安は物件や形態によっても異なりますが、家賃の8~10倍程度を想定しておくとよいでしょう。

飲食店の開業資金を抑える方法

飲食店の開業資金を抑える方法としては、以下のようなものが挙げられます。

居抜き物件を取得する

居抜き物件とは、以前の契約者が経営していた時の設備などをそのまま残している物件のことです。飲食店の居抜き物件であれば、厨房やカウンター、お手洗いなどがそのまま使えるため、工事費を大きく抑えることが可能です。

逆にまったく設備のない物件はスケルトン物件などと呼ばれますが、一般的にスケルトン物件よりも居抜き物件の方が取得費用は高めとなります。物件に残された設備や備品などを買い取るための造作譲渡料などが含まれるためです。しかし、この費用を払っても居抜き物件を取得した方が設備工事費を抑えられるほか、短期間で開業にこぎつけられるというメリットがあります。

ただし、中古の設備であるため不具合が生じやすい点や、内装や設備を自身の思い通りにできない場合があるといったデメリットがあることも押さえておきましょう。

物件の希望条件を絞る

「駅から近い」「間取りが広い」「繁華街にある」「路面店」など、営業や集客に有利な条件が揃うほど、取得費用や賃料は高くなる傾向にあります。開業費用を抑えたいなら、妥協できるポイントを探して希望条件を絞ることも大切です。

例えば、間取りの広さを譲れない場合は郊外の立地を検討する、繁華街を希望するなら古い物件や駅から離れた物件も含めることで、契約時費用や家賃を抑えやすくなるでしょう。

リサイクル品や中古品、レンタルなどの検討

テーブルや椅子、陳列棚や冷蔵庫など、すべてを新品で購入すると、1つ1つは高額でなくても、まとめると大きな出費になりがちです。

リサイクル品や中古品、レンタルなども選択肢に入れて検討することで、開業資金を抑えられます。開業資金を抑えて余裕ができれば、その分を開業後の運転資金に回すことも可能です。

DIYを活用する

メニューや看板、壁紙の張り替えなど、DIYを活用できるところは積極的に自身の手で行うのもおすすめです。

特にカフェなどの場合、設備業者へ依頼する費用が抑えられるだけでなく、DIYした店内や外装が親しみや癒しを与える、といったメリットとなるケースもあります。

DIYのようすをSNSなどで発信することにより、開業前からPRすることも可能です。店主が苦労して作っていく過程を共有することが集客に繋がったり、近隣からのニーズや要望を知るきっかけにできたりする場合もあります。SNSによる情報発信も、広告宣伝を自身の手で行うという意味では広義のDIYといえるかもしれません。

「短期間で開業したい」「プロに依頼して高級感を出したい」といったコンセプトやこだわりがない限り、SNSの活用を含むDIYを検討するようにしてみましょう。

【形態別】飲食店の開業資金を考える際のポイント

ひとくちに飲食店といってもさまざまな形態があり、開業時にかかる費用の内訳が微妙に異なる場合もあります。ここでは、飲食店のうち「レストラン」「専門店」「カフェ」の3つの形態をピックアップして、それぞれに考慮するべき開業資金のポイントを解説します。

レストランの場合

レストランを開業する場合、他の飲食店よりも幅広いメニューのラインアップが必要となるため、厨房設備を大きめに取った方がよいでしょう。家族連れをターゲットにする場合は、大きめのテーブル席や子ども用の椅子等の準備も必要です。

価格帯を高めに設定したいなら、照明や壁紙、調度品といった内装や食器類も相応のものを準備した方がよいでしょう。

冷蔵庫や貯蔵庫なども本格的な設備が必要となるほか、仕入れ代も大きくなります。そのため、他の飲食店を開業するよりも開業資金・運転資金共に余裕を持って準備するようにしましょう。

専門店の場合

あるメニューに特化した専門店の場合、それだけを作る施設があれば開業可能です。よほど高額な設備を必要とする場合でない限り、幅広いメニューに対応するレストランよりも少ない投資で開業できるでしょう。

ただし、専門店と謳うからには、特化するメニューのクオリティやオリジナリティは一定以上ないと長期間継続して経営するのは難しいかもしれません。

専門とする商品によっては、特殊な設備や食材、仕入ルートの確保が必要なケースもあるため注意が必要です。

また、流行のメニューを扱う場合はトレンドの影響を受けやすいため、一定の固定ファンがつくかどうかが軌道に乗るための大きなカギとなります。トレンドに乗っているだけの場合、開業当初は一時的に繁盛しても、後の継続が難しい場合もあることは考慮しておきましょう。

カフェの場合

カフェの場合は、レストランと専門店の中間的な立ち位置で経営することが可能です。たとえば、5坪程度で「焼き菓子とコーヒーのお店」のようなカフェであれば、厨房設備がかなりシンプルでも開業できるでしょう。また、飲食メインの店舗に比べると、カフェでは原価率の高いドリンクを多く提供できるメリットがあります。コーヒースタンドのような形式でテイクアウトに比重を置き、回転率を増やせば小さなお店でも一定以上の売上が期待できます。

狭い間取りの店舗やDIYで手作り感のある店内、厨房設備がシンプルといった飲食店ではデメリットに感じる点も、カフェなら親しみやすさや暖かみとして受け入れられやすいでしょう。メニューも数点から徐々に増やしていくなど実験的な試みにも挑戦しやすいため、飲食店経営初心者におすすめの形態の1つです。

KEY‘S CAFÉならプロのノウハウでカフェ開業が目指せる

KEY’S CAFÉは、本格的な味わいのカジュアルカフェがスムーズに開業できる新しい形のパッケージカフェです。

店舗デザインから必要機器、メニューやカップ等の細部まですべてパッケージングされているため、飲食店やカフェの経営が初めての方でもローコストかつスムーズな開業が可能です。

個人では契約の難しい大型商業施設や病院、駅ナカといったロケーションでの開業にも対応しています。

キーコーヒーが培ったノウハウでこだわりのコーヒーが提供できることに加え、ロイヤリティや加盟料は一切不要です。詳細ご希望の方は専用フォームをダウンロード記入の上FAXいただくか、お問合せフォームよりお気軽にお問合せください。

飲食店に必要な資金のポイントを押さえて開業しよう

飲食店の開業には、物件取得費用や設備工事費、備品購入費や運転資金など、さまざまな費用が発生します。開業資金の相場は契約する物件や設備の有無によって大きく異なりますが「居抜き物件を見つける」「希望条件を絞る」「DIYの活用」などで開業資金を大きく抑えることが可能です。

また、ローコストで飲食店を開業したい場合、レストランよりもカフェやコーヒースタンドの方が費用を抑えやすく、開業後も軌道に乗せやすく、飲食店初心者でも開業しやすいでしょう。開業に必要な資金のポイントを押さえて、運転資金にも余裕を持たせつつ開業を目指すことをおすすめします。

キーコーヒー 業務用関連コンテンツはこちら

           

開業支援システム、コーヒーセミナー、キーコーヒーの飲食向けサービスなど、法人の皆様に向けたサービスをご紹介します。

           キーコーヒー業務用サービス キーコーヒーへのご相談・お問合せはこちら