キーコーヒーファンコミュニティ利用規約(以下「本規約」といいます)は、キーコーヒー株式会社が運営するオンラインコミュニティ上でのサービスを利用するユーザーの皆様に遵守していただく事項及び当社とユーザーの皆様との間の権利義務関係について定める規約です。ユーザーは本規約に同意の上、コミュニティを利用することができます。
第1条 定 義
本規約において、以下の用語は以下各号に定める意味をもつものとします。
(1)「当社」とは、キーコーヒー株式会社をいいます。
(2)「コミュニティ」とは、情報交換や交流を目的として、掲示板の利用により意見交換が行える当社運営のオンライン上の情報発信の場をいいます。
(3)「ユーザー」とは、コミュニティへの参加を希望し、当社の定める方法でコミュニティへの参加申込手続きを行った者をいいます。
(4)「本サービス」とは、当社がユーザーに対してコミュニティ上で提供する掲示板の利用、投稿、閲覧、返信等の意見交換その他サービスをいいます。
(5)「コンテンツ」とは、本サービス上において提供される全ての情報及びユーザーが投稿した文章、写真、映像等その他コンテンツをいいます。
(6)「個人情報」とは、個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述などによって特定の個人を識別できるもの(他の情報と容易に参照することができ、それによって特定の個人を識別することができることとなるものを含みます)又は個人情報保護法上の個人識別符号が含まれるものをいいます。
第2条 適 用
本規約は、ユーザーと当社の間の本サービスの利用に関わる全ての関係に適用されます。
第3条 登録手続
1.本サービスの利用を希望する者は、本規約を遵守することに同意し、かつ、当社の定める一定の情報(以下「登録事項」といいます)を当社の定める方法で当社に通知することにより、手続を行うものとします。
2.前項に定める手続を完了した時に、ユーザーは本サービスを利用することができるようになります。
3.当社は、第1項の手続した者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する可能性があると判断した場合は、当該登録を削除することがあります。この場合、本サービスの利用はできません。
(1)本規約に違反する恐れがある場合
(2)当社に提供された登録事項の全部又は一部につき虚偽、誤記、記載漏れがあった場合
(3)過去に当社グループ会社運営のオンラインショップ又は本サービスの退会若しくは利用停止の処分を受けたことのある者であると当社が判断した場合
(4)未成年者であり、法定代理人の同意を得ていなかった場合
(5)暴力団員及び暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業又は特殊知能暴力集団等に属する者、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、テロリスト等、日本政府又は外国政府が経済制裁の対象として指定する者、これらの共生者及びこれらに準ずる者に該当する場合
(6) その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
第4条 登録事項の変更
ユーザーは、登録事項に変更があった場合は速やかに、当社の定める方法により、当該変更事項を当社に通知するものとします。
第5条 料 金
ユーザーによる本サービスの利用は無料とします。
第6条 本サービスの利用
1.ユーザーは、本規約の定めにより本サービスを利用することができます。また、当社は、当社の裁量に基づき、本サービスの一部の機能又は利用を当社が定める特定のユーザーのみに限る場合があります。
2.ユーザーは、本サービスにおいて送信した情報(送信の際にユーザーが使用するニックネームを含みます。以下同じ)が全ての者(コミュニティへの投稿ができるユーザーに限りません)に対して公開されることを認識し、自己の責任において情報の送受信を行うものとし、当社はユーザーの行為に対して責任を負いません。
3.ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号の行為(以下「禁止行為」といいます)をしてはなりません。
(1)当社、他のユーザー又は第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為
(2)自らを含む全てのユーザー及び第三者の個人情報を送信する行為(ただし、第3条及び第4条に基づく当社への通知を除きます)
(3)脅迫、恫喝的な行為、その他犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に反する行為
(4)法令又は本サービスのご利用ガイド(第13条第3項で定めます)に違反する行為
(5)コンピューター・ウィルスを含むメッセージなど有害なコンピューター・プログラム等を送信する行為
(6)他のユーザーに対する広告、宣伝、勧誘行為等、商業目的で利用する行為
(7)本サービスにおいて提供される情報を改ざんする行為
(8)本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(9)当社、他のユーザー又は第三者を誹謗又は中傷する行為
(10)選挙事前活動を含むあらゆる政治的行為若しくは宗教的行為、又はそのおそれがある行為
(11)差別行為若しくはそれを助長するような表現、又はそれを含意あるいは暗示する行為
(12)アダルト、わいせつ等の性的内容、又はそれを含意あるいは暗示する行為
(13)他のユーザーに不快感を与え、又はそのおそれがある行為
(14)その他、当社が不適切と判断する行為
(15)前各号に該当する行為を幇助若しくは助長すると思われる行為(該当するコンテンツにリンクを貼る行為を含みますが、これに限りません)
4.当社は、ユーザーが投稿した内容及びコンテンツを保存する義務を負うものではなく、当社はユーザーが投稿した内容を当社の判断でユーザーに事前通知することなく削除できるものとし、それによりユーザーに生じた損害について当社は責任を負いません。
第7条 ID及びパスワードの管理
1.ユーザーは、本サービスにおいて使用するID及びパスワードを適切に管理するものとし、第三者に使用、開示、貸与、譲渡等してはなりません。
2.ユーザーのID及びパスワードを使用した本サービスの利用があった場合、当該利用について、当該ID及びパスワードにより特定されるユーザーが行ったものであるとみなします。
3.ユーザーがID及びパスワードを失念した場合は、当社所定の手続きに従うものとします。
4.ユーザーがID及びパスワードを盗用され、又は第三者に悪用されていると認識した場合は、当社に直ちに届け出たうえで、当社の指示に従うものとします。
第8条 設備及び通信費等
ユーザーは、本サービスを利用するために必要なハードウェア、通信機器その他の設備を、自己の費用と責任において準備するものとし、通信費その他の費用を負担するものとします。
第9条 サービスの運営及び管理
1.ユーザーは本サービスの利用に関して当社の指示を遵守しなければなりません。
2.本サービス内の発言を巡るトラブルその他本サービスの利用に関するクレーム及び紛争はユーザーが自らの責任と費用に基づき解決するものとし、当社は責任を負いません。
第10条 本サービスの停止又は終了
1.当社は、以下のいずれかに該当する場合には、本サービスの利用の全部又は一部を停止又は終了することがあります。
(1)本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
(2)コンピューター、通信回線等の事故による場合
(3)火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
(4)技術上の問題によりに本サービスの運営が不可能な場合
(5)その他、当社が必要と判断した場合
2.当社は、前項に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について責任を負いません。
第11条 権利帰属
1.ユーザーは、方法又は形態の如何を問わず、本サービス上に掲載されている全てのコンテンツを、著作権法で認められている私的利用の範囲を超えて複製したり利用することはできません。
2.本サービスに関する全ての著作物、肖像、マーク、コンテンツその他の権利は全て当社又は当社がライセンスを受けているライセンサーに帰属し、ユーザーには帰属しません。また、ユーザーは、知的財産権の存否にかかわらず、コンテンツについて、複製、配布、転載、改変、翻案その他の二次利用等を行ってはいけません。
3.ユーザーが本サービス内において投稿を行った場合、当該投稿内容の知的財産権は当該投稿等を行ったユーザーに帰属しますが、ユーザーは、当該投稿内容の著作物性の有無を問わず、当該投稿内容の全部又は一部を無償で非独占的に使用(加工、複製、翻案、抜粋、公開、改変、翻訳等を含みますがこれらに限りません)する権利を、投稿した時点をもって当社に許諾するものとし、ユーザーは、当社に対し、著作者人格権(公表権、氏名表示権及び同一性保持権)その他の人格権を行使しないことに同意します。
第12条 通知、広告等
1.当社は、本サービスにかかる重要情報(本サービスに関する変更、停止、終了等の情報をいいます)を、ユーザーに対して電子メール等の方法で通知することがあります。この場合、ユーザーが当社からの当該電子メール等を受信した時点で、ユーザーへの通知が完了したものとみなします。ただし、ユーザーが登録事項変更の通知を怠った等ユーザーの責めに帰すべき事由により当社からの電子メール等を受信できない場合は、当社からユーザーに対して電子メール等を発信した時点で、通知が完了したものとみなします。
2.当社(当社グループ会社を含みます)のサービスに関する情報を、バナー及び電子メール等の方法で、ユーザーに送信することがあります。なお、ユーザーは当社所定の方法で当該情報の受信解除を行うことができますが、解除によりユーザーが被る不利益について、当社は責任を負いません。
第13条 アクションマイル
1.当社は、ユーザーが本サービスにおいて当社の定める行為を行ったと当社が判断したときに、会員に対してアクションマイルを付与します。
2.前項で定める行為、付与条件、利用条件、失効条件その他アクションマイルにおける必要事項は当社の判断において決定できるものとします。
3.当社は、前項で定める事項を、本サービスの「ご利用ガイド」において公表します。
4.当社は、ユーザーが次条第2項各号で定める事由に該当すると判断した場合、アクションマイルの全部又は一部を取り消すことがあります。
5.アクションマイルには、有効期間があります。第1項によりアクションマイル付与された日から当該アクションマイルを使用することなく、当社の定める一定期間が経過すると、当該権利は失効します。
6.当社は、前2項に基づくユーザーの損害について責任を負いません。
第14条 退会等
1.ユーザーが退会を希望する場合は、本サービスの所定のページからユーザー自身で退会処理を行うものとします。この場合、退会処理が完了した時点で本サービスの利用及び前条で定めるアクションマイルに関する一切の権利は無効となります。
2.当社は、ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該ユーザーを本サービスから退会させ、又は本サービスの利用を一時的に停止することができます。
(1)第3条第3項のいずれかに該当した場合
(2)本規約の定めるところによって当社に通知する義務があるにもかかわらず、通知を怠った場合
(3)第6条第3項に定める禁止行為を行った場合
(4)当社、他のユーザー又は第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用した、又は利用しようとした場合
(5)6ヶ月以上本サービスの利用がなく、当社からの連絡に対して応答がない場合
(6)その他、当社がユーザーによる本サービス利用の継続を適当でないと判断した場合
3.当社は、前項の措置によりユーザーに生じた損害について責任を負いません。
第15条 保証の否認及び免責
1.当社は、本サービスに他のユーザーが参加すること、本サービスに参加したユーザーが実在していることにつき保証しません。さらに、ユーザーが当社から直接又は間接に本サービス又は他のユーザーに関する情報を得た場合であっても、当社はユーザーに対し本サービスの利用により得られた情報の利用に関して保証するものではありません。
2.当社は、ユーザーによる本サービスの利用が、ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを保証しません。ユーザーは、自らの責任と費用に基づいて調査を行うものとします。
3.当社は、当社による本サービスの運営の停止、利用不能若しくは変更、ユーザーの投稿の削除又は消失、ユーザーの情報の削除、ユーザーの退会又は利用停止、本サービスの利用によるデータの消失又は機器の故障若しくは損傷、その他本サービスに関連してユーザーが被った損害、損失及び費用につき、賠償、補償又は償還する責任を負いません。
4.当社は、本サービスにおいて提供される情報及び投稿内容の真実性、正確性及び目的適合性を保証しません。当社は、ユーザーが本サービスにおいて提供される情報又は投稿内容に基づいて行動した結果に対して責任を負いません。
5.メッセージ、本サービスのウィンドウから他のウェブサイトへのリンクや、第三者から本サービスへのリンクが提供されている場合がありますが、当社は、本サービス以外のウェブサイト及びそこから得られる情報に関しても責任を負いません。
6.第6条第4項、第9条第2項、第10条第2項、第13条第6項、第14条第3項及び本条の定めにかかわらず、当社の責めに帰すべき事由によりユーザーが損害を被った場合、当社は、当該損害発生の原因となった本サービスの金銭的対価(無償の場合は500円)を上限として、ユーザーに生じた直接かつ現実に生じた通常の損害に限り賠償するものとし、予見の有無を問わず、間接損害、逸失利益、付随損害等については賠償する責任を負いません。ただし、当社に故意又は重大な過失がある場合はこの限りではありません。
第16条 紛争処理及び損害賠償
1.ユーザーは、本規約に違反することにより、又は本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければなりません。
2.ユーザーが、本サービスに関連して他のユーザーその他の者からクレームを受け又はそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、ユーザーの費用と責任において当該クレーム又は紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その結果を当社に報告するものとします。
3.ユーザーによる本サービスの利用に関連して、当社が、第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、ユーザーはそれに基づき当社が第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。
第17条 個人情報の管理
当社は、ユーザーより提供された個人情報を、別途定める当社のプライバシーポリシーの定めにより取り扱います。
第18条 本規約の変更
当社は、本規約の内容を変更する場合(ご利用ガイドの重要な内容を変更する場合を含みます)には、その効力発生日の2週間以上前に、本規約の改定を行うこと並びに当該改定の内容及び効力発生日を明示して、本サービス若しくは当社トップページなど当社所定の場所に公表し、又はユーザーに対して通知するものとします。ユーザーが効力発生日以降に本サービスを利用した場合、当社はユーザーが変更後の本規約について承諾したものとみなします。
第19条 本規約に関する権利義務譲渡等
1.ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
2.当社は本サービスの運営に関する事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにユーザーの登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に承継するものとし、ユーザーは、当該承継につき予め同意したものとみなします。
第20条 分離可能性
本規約のいずれかの条項又はその一部が無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第21条 存続規定
第6条第4項、第9条第2項、第10条第2項、第11条、第14条第3項、第15条から第17条まで、本条及び第22条の規定は終了後も有効に存続するものとします。
第22条 準拠法及び管轄裁判所
本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
【2025年4月3日制定】
第1条 定 義
本規約において、以下の用語は以下各号に定める意味をもつものとします。
(1)「当社」とは、キーコーヒー株式会社をいいます。
(2)「コミュニティ」とは、情報交換や交流を目的として、掲示板の利用により意見交換が行える当社運営のオンライン上の情報発信の場をいいます。
(3)「ユーザー」とは、コミュニティへの参加を希望し、当社の定める方法でコミュニティへの参加申込手続きを行った者をいいます。
(4)「本サービス」とは、当社がユーザーに対してコミュニティ上で提供する掲示板の利用、投稿、閲覧、返信等の意見交換その他サービスをいいます。
(5)「コンテンツ」とは、本サービス上において提供される全ての情報及びユーザーが投稿した文章、写真、映像等その他コンテンツをいいます。
(6)「個人情報」とは、個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述などによって特定の個人を識別できるもの(他の情報と容易に参照することができ、それによって特定の個人を識別することができることとなるものを含みます)又は個人情報保護法上の個人識別符号が含まれるものをいいます。
第2条 適 用
本規約は、ユーザーと当社の間の本サービスの利用に関わる全ての関係に適用されます。
第3条 登録手続
1.本サービスの利用を希望する者は、本規約を遵守することに同意し、かつ、当社の定める一定の情報(以下「登録事項」といいます)を当社の定める方法で当社に通知することにより、手続を行うものとします。
2.前項に定める手続を完了した時に、ユーザーは本サービスを利用することができるようになります。
3.当社は、第1項の手続した者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する可能性があると判断した場合は、当該登録を削除することがあります。この場合、本サービスの利用はできません。
(1)本規約に違反する恐れがある場合
(2)当社に提供された登録事項の全部又は一部につき虚偽、誤記、記載漏れがあった場合
(3)過去に当社グループ会社運営のオンラインショップ又は本サービスの退会若しくは利用停止の処分を受けたことのある者であると当社が判断した場合
(4)未成年者であり、法定代理人の同意を得ていなかった場合
(5)暴力団員及び暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業又は特殊知能暴力集団等に属する者、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、テロリスト等、日本政府又は外国政府が経済制裁の対象として指定する者、これらの共生者及びこれらに準ずる者に該当する場合
(6) その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
第4条 登録事項の変更
ユーザーは、登録事項に変更があった場合は速やかに、当社の定める方法により、当該変更事項を当社に通知するものとします。
第5条 料 金
ユーザーによる本サービスの利用は無料とします。
第6条 本サービスの利用
1.ユーザーは、本規約の定めにより本サービスを利用することができます。また、当社は、当社の裁量に基づき、本サービスの一部の機能又は利用を当社が定める特定のユーザーのみに限る場合があります。
2.ユーザーは、本サービスにおいて送信した情報(送信の際にユーザーが使用するニックネームを含みます。以下同じ)が全ての者(コミュニティへの投稿ができるユーザーに限りません)に対して公開されることを認識し、自己の責任において情報の送受信を行うものとし、当社はユーザーの行為に対して責任を負いません。
3.ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号の行為(以下「禁止行為」といいます)をしてはなりません。
(1)当社、他のユーザー又は第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為
(2)自らを含む全てのユーザー及び第三者の個人情報を送信する行為(ただし、第3条及び第4条に基づく当社への通知を除きます)
(3)脅迫、恫喝的な行為、その他犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に反する行為
(4)法令又は本サービスのご利用ガイド(第13条第3項で定めます)に違反する行為
(5)コンピューター・ウィルスを含むメッセージなど有害なコンピューター・プログラム等を送信する行為
(6)他のユーザーに対する広告、宣伝、勧誘行為等、商業目的で利用する行為
(7)本サービスにおいて提供される情報を改ざんする行為
(8)本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(9)当社、他のユーザー又は第三者を誹謗又は中傷する行為
(10)選挙事前活動を含むあらゆる政治的行為若しくは宗教的行為、又はそのおそれがある行為
(11)差別行為若しくはそれを助長するような表現、又はそれを含意あるいは暗示する行為
(12)アダルト、わいせつ等の性的内容、又はそれを含意あるいは暗示する行為
(13)他のユーザーに不快感を与え、又はそのおそれがある行為
(14)その他、当社が不適切と判断する行為
(15)前各号に該当する行為を幇助若しくは助長すると思われる行為(該当するコンテンツにリンクを貼る行為を含みますが、これに限りません)
4.当社は、ユーザーが投稿した内容及びコンテンツを保存する義務を負うものではなく、当社はユーザーが投稿した内容を当社の判断でユーザーに事前通知することなく削除できるものとし、それによりユーザーに生じた損害について当社は責任を負いません。
第7条 ID及びパスワードの管理
1.ユーザーは、本サービスにおいて使用するID及びパスワードを適切に管理するものとし、第三者に使用、開示、貸与、譲渡等してはなりません。
2.ユーザーのID及びパスワードを使用した本サービスの利用があった場合、当該利用について、当該ID及びパスワードにより特定されるユーザーが行ったものであるとみなします。
3.ユーザーがID及びパスワードを失念した場合は、当社所定の手続きに従うものとします。
4.ユーザーがID及びパスワードを盗用され、又は第三者に悪用されていると認識した場合は、当社に直ちに届け出たうえで、当社の指示に従うものとします。
第8条 設備及び通信費等
ユーザーは、本サービスを利用するために必要なハードウェア、通信機器その他の設備を、自己の費用と責任において準備するものとし、通信費その他の費用を負担するものとします。
第9条 サービスの運営及び管理
1.ユーザーは本サービスの利用に関して当社の指示を遵守しなければなりません。
2.本サービス内の発言を巡るトラブルその他本サービスの利用に関するクレーム及び紛争はユーザーが自らの責任と費用に基づき解決するものとし、当社は責任を負いません。
第10条 本サービスの停止又は終了
1.当社は、以下のいずれかに該当する場合には、本サービスの利用の全部又は一部を停止又は終了することがあります。
(1)本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
(2)コンピューター、通信回線等の事故による場合
(3)火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
(4)技術上の問題によりに本サービスの運営が不可能な場合
(5)その他、当社が必要と判断した場合
2.当社は、前項に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について責任を負いません。
第11条 権利帰属
1.ユーザーは、方法又は形態の如何を問わず、本サービス上に掲載されている全てのコンテンツを、著作権法で認められている私的利用の範囲を超えて複製したり利用することはできません。
2.本サービスに関する全ての著作物、肖像、マーク、コンテンツその他の権利は全て当社又は当社がライセンスを受けているライセンサーに帰属し、ユーザーには帰属しません。また、ユーザーは、知的財産権の存否にかかわらず、コンテンツについて、複製、配布、転載、改変、翻案その他の二次利用等を行ってはいけません。
3.ユーザーが本サービス内において投稿を行った場合、当該投稿内容の知的財産権は当該投稿等を行ったユーザーに帰属しますが、ユーザーは、当該投稿内容の著作物性の有無を問わず、当該投稿内容の全部又は一部を無償で非独占的に使用(加工、複製、翻案、抜粋、公開、改変、翻訳等を含みますがこれらに限りません)する権利を、投稿した時点をもって当社に許諾するものとし、ユーザーは、当社に対し、著作者人格権(公表権、氏名表示権及び同一性保持権)その他の人格権を行使しないことに同意します。
第12条 通知、広告等
1.当社は、本サービスにかかる重要情報(本サービスに関する変更、停止、終了等の情報をいいます)を、ユーザーに対して電子メール等の方法で通知することがあります。この場合、ユーザーが当社からの当該電子メール等を受信した時点で、ユーザーへの通知が完了したものとみなします。ただし、ユーザーが登録事項変更の通知を怠った等ユーザーの責めに帰すべき事由により当社からの電子メール等を受信できない場合は、当社からユーザーに対して電子メール等を発信した時点で、通知が完了したものとみなします。
2.当社(当社グループ会社を含みます)のサービスに関する情報を、バナー及び電子メール等の方法で、ユーザーに送信することがあります。なお、ユーザーは当社所定の方法で当該情報の受信解除を行うことができますが、解除によりユーザーが被る不利益について、当社は責任を負いません。
第13条 アクションマイル
1.当社は、ユーザーが本サービスにおいて当社の定める行為を行ったと当社が判断したときに、会員に対してアクションマイルを付与します。
2.前項で定める行為、付与条件、利用条件、失効条件その他アクションマイルにおける必要事項は当社の判断において決定できるものとします。
3.当社は、前項で定める事項を、本サービスの「ご利用ガイド」において公表します。
4.当社は、ユーザーが次条第2項各号で定める事由に該当すると判断した場合、アクションマイルの全部又は一部を取り消すことがあります。
5.アクションマイルには、有効期間があります。第1項によりアクションマイル付与された日から当該アクションマイルを使用することなく、当社の定める一定期間が経過すると、当該権利は失効します。
6.当社は、前2項に基づくユーザーの損害について責任を負いません。
第14条 退会等
1.ユーザーが退会を希望する場合は、本サービスの所定のページからユーザー自身で退会処理を行うものとします。この場合、退会処理が完了した時点で本サービスの利用及び前条で定めるアクションマイルに関する一切の権利は無効となります。
2.当社は、ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該ユーザーを本サービスから退会させ、又は本サービスの利用を一時的に停止することができます。
(1)第3条第3項のいずれかに該当した場合
(2)本規約の定めるところによって当社に通知する義務があるにもかかわらず、通知を怠った場合
(3)第6条第3項に定める禁止行為を行った場合
(4)当社、他のユーザー又は第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用した、又は利用しようとした場合
(5)6ヶ月以上本サービスの利用がなく、当社からの連絡に対して応答がない場合
(6)その他、当社がユーザーによる本サービス利用の継続を適当でないと判断した場合
3.当社は、前項の措置によりユーザーに生じた損害について責任を負いません。
第15条 保証の否認及び免責
1.当社は、本サービスに他のユーザーが参加すること、本サービスに参加したユーザーが実在していることにつき保証しません。さらに、ユーザーが当社から直接又は間接に本サービス又は他のユーザーに関する情報を得た場合であっても、当社はユーザーに対し本サービスの利用により得られた情報の利用に関して保証するものではありません。
2.当社は、ユーザーによる本サービスの利用が、ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを保証しません。ユーザーは、自らの責任と費用に基づいて調査を行うものとします。
3.当社は、当社による本サービスの運営の停止、利用不能若しくは変更、ユーザーの投稿の削除又は消失、ユーザーの情報の削除、ユーザーの退会又は利用停止、本サービスの利用によるデータの消失又は機器の故障若しくは損傷、その他本サービスに関連してユーザーが被った損害、損失及び費用につき、賠償、補償又は償還する責任を負いません。
4.当社は、本サービスにおいて提供される情報及び投稿内容の真実性、正確性及び目的適合性を保証しません。当社は、ユーザーが本サービスにおいて提供される情報又は投稿内容に基づいて行動した結果に対して責任を負いません。
5.メッセージ、本サービスのウィンドウから他のウェブサイトへのリンクや、第三者から本サービスへのリンクが提供されている場合がありますが、当社は、本サービス以外のウェブサイト及びそこから得られる情報に関しても責任を負いません。
6.第6条第4項、第9条第2項、第10条第2項、第13条第6項、第14条第3項及び本条の定めにかかわらず、当社の責めに帰すべき事由によりユーザーが損害を被った場合、当社は、当該損害発生の原因となった本サービスの金銭的対価(無償の場合は500円)を上限として、ユーザーに生じた直接かつ現実に生じた通常の損害に限り賠償するものとし、予見の有無を問わず、間接損害、逸失利益、付随損害等については賠償する責任を負いません。ただし、当社に故意又は重大な過失がある場合はこの限りではありません。
第16条 紛争処理及び損害賠償
1.ユーザーは、本規約に違反することにより、又は本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければなりません。
2.ユーザーが、本サービスに関連して他のユーザーその他の者からクレームを受け又はそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、ユーザーの費用と責任において当該クレーム又は紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その結果を当社に報告するものとします。
3.ユーザーによる本サービスの利用に関連して、当社が、第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、ユーザーはそれに基づき当社が第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。
第17条 個人情報の管理
当社は、ユーザーより提供された個人情報を、別途定める当社のプライバシーポリシーの定めにより取り扱います。
第18条 本規約の変更
当社は、本規約の内容を変更する場合(ご利用ガイドの重要な内容を変更する場合を含みます)には、その効力発生日の2週間以上前に、本規約の改定を行うこと並びに当該改定の内容及び効力発生日を明示して、本サービス若しくは当社トップページなど当社所定の場所に公表し、又はユーザーに対して通知するものとします。ユーザーが効力発生日以降に本サービスを利用した場合、当社はユーザーが変更後の本規約について承諾したものとみなします。
第19条 本規約に関する権利義務譲渡等
1.ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
2.当社は本サービスの運営に関する事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにユーザーの登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に承継するものとし、ユーザーは、当該承継につき予め同意したものとみなします。
第20条 分離可能性
本規約のいずれかの条項又はその一部が無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第21条 存続規定
第6条第4項、第9条第2項、第10条第2項、第11条、第14条第3項、第15条から第17条まで、本条及び第22条の規定は終了後も有効に存続するものとします。
第22条 準拠法及び管轄裁判所
本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
【2025年4月3日制定】