コーヒーという情熱

水出し珈琲を使ったアレンジレシピ

2025.03.05

レシピ

水出しコーヒーは、季節を問わずコーヒーが苦手な方でも楽しめます。
この記事では水出しコーヒーを使ったアレンジレシピについてご紹介します。
「水出しコーヒーってどんなコーヒーなの?」「どんな味なのか興味がある」「コーヒーの色々な飲み方が知りたい」という方にも参考にしていただける内容となっていますので、水出しコーヒーやコーヒーを楽しむ際のヒントとしてお役立てください。

水出しコーヒーとは?

まずは水出しコーヒーについてご紹介します。

水で抽出するコーヒーのこと

水出しコーヒーとは、水で抽出するコーヒーのこと。お湯で抽出するドリップコーヒーとは異なり、ゆっくりと時間をかけて抽出します。

水出しコーヒーは「ダッチコーヒー」や「コールドブリュー」などと呼ばれることもあり、さまざまな地域で楽しまれているコーヒーの抽出方法の1つです。お湯の代わりに水を使うため、アイスコーヒーとして供されることも多いですが、温めてホットで楽しむこともできます。

水出しコーヒーはどんな味?

水出しコーヒーの味はクリアでやわらかく、雑味の少ない味わいが特徴です。お湯で抽出されたコーヒーには、抽出の際にコーヒー豆の油分が溶け出します。コーヒー豆の油分はコーヒーの香りやコクの深さを引き出す一方、コーヒー豆が持つ雑味やクセも感じやすくなります。

一方、水で抽出する水出しコーヒーには油分があまり含まれないため、雑味やクセの少ない透明感のある味わいが楽しめるのです。

水出しコーヒーはこんな方におすすめ!

水出しコーヒーは、以下のような方におすすめです。

 

[忙しい時でもおいしいコーヒーを楽しみたい方]

水出しコーヒーは、お湯で抽出するより時間はかかるものの、セットしておけば手間がかからないというメリットがあります。夜寝る前にセットしておけば、朝起きたときにはコーヒーが出来上がっています。マイボトルなどに移し替えて、通勤や通学中にもおいしいアイスコーヒーを楽しむことができます。

 

[濃いコーヒーが苦手な方]

コーヒーが好きな方の中でも、味の好みはさまざまあると思います。濃いコーヒーやコク深いコーヒーが好き、という方もいれば、どちらかというと濃いコーヒーは苦手という方もいることでしょう。

水出しコーヒーは、水で抽出することによって生み出されるすっきりとしたマイルドな味わいが特長で、濃いコーヒーが苦手な方でもおいしく楽しむことができます。クリアな味わいのコーヒーが好きな方は、ぜひ水出しコーヒーを試してみてください。

水出しコーヒーを使ったアレンジレシピを紹介

水出しコーヒーをそのまま楽しむだけでなく、ちょっと変わったアレンジレシピを試してみるのもおすすめです。ここでは、水出しコーヒーを使った3種類のアレンジレシピをご紹介しましょう。

ミルクブリュ―

ミルクブリュ―とは、ミルクで抽出するコーヒーのこと。水の代わりに牛乳を使って作る、新しいタイプのミルクコーヒーです。まろやかなミルクとすっきりとしたコーヒーの相性は抜群です。

 

<用意するもの(2~3人分)>

  • 香味まろやか水出し珈琲 1バッグ
  • またはコーヒー粉30g※を入れた食品用パック(水出し専用、お茶用、だし用など)
  • 牛乳500ml
  • 市販の600ml以上の広口のポット(お茶用など) 1つ

※コーヒーは深煎りのものがおすすめです

 

<作り方>

1.  香味まろやか水出し珈琲バッグ1つまたはコーヒー粉を入れた食品用パックをポットへ入れる

2.  パックを入れたポットへ牛乳を注ぎ、軽くかきまぜる

3.  冷蔵庫で8時間ほど置いたらバッグを取り出し、軽く絞って出来上がり

 

<おいしく作るポイント>

冷蔵庫へ入れる時間は、お好みで8~12時間ほどで調節します。置いておく時間が長いほど、よりコーヒーの味わいが楽しめます。

キーコーヒーの「香味まろやか水出し珈琲」を使えば、コーヒー粉をパックへ入れる手間がかからず、本格的なミルクブリュ―をお楽しみいただけます。

水出しコーヒーゼリー

キーコーヒーの「香味まろやか水出し珈琲」を使って作るさわやかなコーヒーゼリーのレシピです。

 

<用意するもの(3個分程度)>

  • 香味まろやか水出し珈琲 400ml
  • 粉ゼラチン 8g
  • 水40ml
  • 砂糖40g
 

<作り方>

1. 粉ゼラチン(ふやかすタイプのものであれば)を適量の水でふやかしておく

※ゼラチンの5倍程度の水にふやかしておく。(水にゼラチンを振り入れる)

2. 小鍋でコ―ヒーを温める。鍋がふつふつとなってきたら、砂糖を入れ、よく溶かす

3.  さらにゼラチンを入れよく溶かす

4. コ―ヒーゼリー液が出来上がったら器に入れ、粗熱がとれたらフタやラップをして冷蔵庫に入れ固まるまで冷やして出来上がり

 

<おいしく作るポイント>

コーヒーは沸騰させ過ぎず、ふつふつとなったら手際よく砂糖、ゼラチンの順に入れ、都度よく溶かすようにすると食感のムラがなく、なめらかに仕上がります。

お好みで盛り付けにコーヒークリームやホイップクリーム、ミントの葉などを添えるのもおすすめです。ほどよく温めたコーヒーが余ったらゼラチンを入れる前にカップへ取り分けて、ホットの水出しコーヒーとしても楽しんでみてください。

動画でアレンジレシピを楽しむ

夏だけじゃない!冬に試したい水出しコーヒーの楽しみ方

クリアな味わいで、手軽においしいアイスコーヒーが楽しめる水出しコーヒーは、以下のような方法でホットでも楽しむことができます。

ホットコーヒーでの楽しみ方

水出しコーヒーを沸騰しない程度に温めれば、すっきりと飲みやすい味わいのホットコーヒーがお楽しみいただけます。

温かいスイーツと一緒に

焼きたてのホットケーキやハニーチーズトーストなど、温かいスイーツにも水出しコーヒーは相性が良くおすすめです。

水出しコーヒーがぴったりのシーン

・すっきりとした味わいなので和食や中華など、ジャンルを問わず食事のお供に!

・冷たい飲み物が喜ばれるときのおもてなしに!

 

水出しコーヒーなら、手軽にお店のようなおいしいアイスコーヒーが出来上がるので、喜ばれること間違いなしです!

キーコーヒーの「香味まろやか水出し珈琲」とは

香味まろやか水出し珈琲は、1999年に「ウォーターポットカフェ」として発売されたのが始まりです。2006年に現在の「香味まろやか水出し珈琲」の名前にリニューアルし、その後もパッケージや味わいなど、細かな改良を重ねてきました。

味のないすっきりとした飲みやすい味わいで、幅広い年代に受け入れられるコーヒーとなっているのも魅力の1つです。

使用するコーヒー豆の品質にもさらにこだわり、クリアで本格的なコーヒーの味わいが楽しめるブレンドに仕上げました。

4時間以上水につけて置くだけで、誰でもかんたんにおいしいアイスコーヒーが楽しめるキーコーヒーの「香味まろやか水出し珈琲」は、年代を問わずお楽しみいただけます。ぜひ一度お試しください。

社員やコミュニティ会員様のおすすめポイント

おいしい水出しコーヒーを自宅で気軽に楽しもう

水出しコーヒーは、水で抽出することでクリアかつ雑味の少ないマイルドな味わいを特長としたコーヒーです。水につけて置くだけで手軽にアイスコーヒーとして楽しめるのはもちろん、ミルクブリュ―や炭酸割り、コーヒーゼリーなどにアレンジするのもおすすめ。濃いコーヒーが苦手な方や、手軽においしいアイスコーヒーを楽しみたい方にもぴったりです。長く愛された「KEY DOORS+ 香味まろやか水出し珈琲」で、水出しコーヒーの魅力をご自宅で気軽にお楽しみください。

こちらの記事のご感想をお聞かせください

記事のご感想を「投稿」または他の方の投稿に「いいね!」いただくと、キーコーヒーの公式オンラインショップ・コーヒーセミナー・直営ショップで使えるポイントに変換できる「アクションマイル」がたまります。ぜひ様々なサービスを通じてコーヒーをお楽しみください!
会員登録・ログイン が必要になります。


詳細はこちら