純喫茶店長解説【本格プリンのレシピ】お店の味を再現する作り方
2025.03.07
レシピ

六本木アマンドの店長が作る本格プリンのレシピをご紹介します。材料から作り方、おいしく作るポイントまで解説。ご自宅で簡単にプロの味を再現できるため、お菓子作り初心者の方にもおすすめ。ぜひご自宅で本格プリンの味を楽しんでみてください。
プリンの材料(4個分)
<カラメル>
グラニュ糖 |
60g |
---|---|
水 |
30㏄ |
お湯 |
20cc(濃度調整用) |
<プリン>
たまご |
2個 |
---|---|
牛乳 |
300㏄ |
グラニュ糖 |
60g |
バニラエッセンス | 1滴 |
<トッピング>
生クリーム |
40g |
---|---|
チェリー |
4個 |
プリンの作り方
-
1. 鍋にカラメル用のグラニュ糖と水を入れ、中火にかける。
-
2. グラニュ糖が溶け、焦げ茶色になったら火からおろし、濃度調整用の水を加え混ぜる。
-
3.2でできたカラメルソースを器に流す。
-
4.大きめのボールに卵を割り、ホイッパーでほぐし、プリン用のグラニュ糖を加えよく混ぜる。
-
5.耐熱容器に牛乳を入れ、500Wの電子レンジで20秒程度加熱し、 4に加える。
-
6.バニラエッセンスを入れよく混ぜ、茶こしでこす。
-
7.カラメルを流した器にプリンの素をゆっくり流し込み、アルミホイルで蓋をする。
-
8.鍋に布巾を敷き、その上にプリンの器を均等に並べ、鍋の底より器の半分程度の高さまでお湯を注ぎ入れる。
-
9. 鍋の蓋を閉じ、弱火で約10分加熱。その後火を消し、15分余熱でさらに火を通す。
-
10. プリンの器ごと氷と水をひいたバットで急速に冷やし固める。
-
11. 生クリームを絞り、チェリーを盛り付ける。
純喫茶っぽく仕上げるコツ
プリンは少し長めに火をかけ固めにし、トッピングにチェリーやみかんなどのフルーツの缶詰を使用することで、どこか懐かしいレトロ感を演出できます。
また、カラメルは焦がし具合により苦さが変わります。色づきはじめてすぐにお水を加えればやさしい苦さに、もう少し色をつけることでほろ苦く大人の味にする事もできます。ご自分の好みを見つけるもの楽しいでしょう。
シンプルな材料で作る手作りプリンは市販では味わえない素朴な味わいに。もし失敗してしまっても、牛乳やバニラアイスを加えればミルクセーキにできるので、ぜひチャレンジしてみてください。
EDITOR
-
アマンド六本木事業部、アマンド六本木店店長
店舗総括マネージャー八重尾 純一(やえお じゅんいち)
15年間カフェの店長を勤め、食事やドリンクメニューを中心に商品開発に携わる。退職後1年間、コーヒーの勉強の為、他社に入社。その後アマンドへ入社し、店舗の商品管理・開発を行う。
こちらの記事のご感想をお聞かせください
記事のご感想を「投稿」または他の方の投稿に「いいね!」いただくと、キーコーヒーの公式オンラインショップ・コーヒーセミナー・直営ショップで使えるポイントに変換できる「アクションマイル」がたまります。ぜひ様々なサービスを通じてコーヒーをお楽しみください!
※
会員登録・ログイン
が必要になります。