コーヒーという情熱

キーコーヒー「コーヒーセミナー」のご紹介~カルチャークラス編~

2025.04.15

いれ方

キーコーヒーでは、もっとコーヒーを知りたい方向けに、プロのレクチャーで楽しみながら学べるコーヒーセミナーを開催しています。

コーヒーの正しい知識を学べる場所として開講した「コーヒー教室」は、2025年に70周年を迎えました。

今回はキーコーヒーが開催しているコーヒーセミナー全3クラス(カルチャー/スキルアップ/カレッジ)のうち、カルチャークラスについてご紹介します。

カルチャークラスの概要に加え、カルチャークラスでご案内している3つのコースの詳細や、参加された方の声なども紹介しています。

「コーヒーセミナーってどんな内容?」「まったくの初心者でも参加できる?」といった疑問を解消し、コーヒーライフをより充実させる一歩を踏み出すきっかけとしてお役立てください。

キーコーヒー「コーヒーセミナー」とは

まずは、キーコーヒーのコーヒーセミナーの概要についてご紹介します。

プロのレクチャーでコーヒーの魅力を再発見できるセミナー

キーコーヒーのコーヒーセミナーは、講師のわかりやすいレクチャーを通じて楽しみながらコーヒーの魅力を知っていただける内容となっています。


2025年に70周年を迎える「コーヒー教室」が運営するセミナーは、コーヒー好きから一歩踏み出すチャンスを提供するほか、コーヒーの魅力を再発見するきっかけとしてもおすすめです。

目的やレベルに応じたさまざまなクラスをご用意

コーヒーセミナーでは、初心者向けの「カルチャークラス」、中級者向け「スキルアップクラス」、上級者向け「カレッジクラス」と、目的やレベルに応じて3つのクラスをご用意しています。


今回は、その中でもこれからコーヒーを始める方にもぴったりのクラス「カルチャークラス」について詳しくご紹介します。

カルチャークラスはどんなクラス?

コーヒーセミナー「カルチャークラス」は「コーヒーを楽しむ」をテーマに、コーヒーの様々な魅力を体験していただけるクラスです。


少人数制(8名定員)のため、はじめて受講される方でも質問しやすく、居心地のいい雰囲気が魅力となっています。


座学よりも実習時間の比率が比較的多いため、参加者同士で和気あいあいと意見を交わし合えるのも、キーコーヒーのセミナーならでは。参加者からセミナー後に回答いただいたアンケートの結果を運営の改善の他、月替わりで開催する限定セミナーのカリキュラムにも活かしており、参加者のお声からご希望に沿った内容であることもありリピート受講率も高くなっています。


カルチャークラスは「ハンドドリップ体験」「さまざまな器具飲み比べ体験」「エスプレッソ&カプチーノ体験」「限定セミナー」の4つの体験コースをご用意しています。


以下でそれぞれのコース概要について、さらに詳しく見ていきましょう。

ハンドドリップ体験

「ハンドドリップ体験」は、おいしいコーヒーを楽しむためのコツを『Noiクリスタルドリッパー』を使用して実際に体感していただくコースです。
 
《ハンドドリップ体験の流れ》


「ハンドドリップ体験」の流れは以下のようになります。
 
1.  ペーパードリップに必要な器具
ドリップに必要な器具について、実際の器具を使用しながら学びます。

↓ 


2.  ペーパードリップでの抽出方法
器具の準備ができたら、準備~抽出までの流れを座学で確認していきます

 
3.  抽出体験
おひとり様ずつ抽出実習を行い、班ごとに飲み比べを行います。抽出する人によって味わいの違いが生まれることを体験できます。

4.  いれ方のポイント
コーヒーや水、器具や分量、抽出時間の目安など、いれ方のポイントについて座学で振り返ります。
 


5.  コーヒーの保存について
コーヒーを保存する際のポイントを学びます。
 
*ハンドドリップ体験講師:松本*
所有資格:J.C.Q.A認定コーヒーインストラクター1級
 
▶ ハンドドリップ体験の詳細は こちら

さまざまな器具飲み比べ体験

「さまざまな器具飲み比べ体験」は、5つの抽出方法について学び、飲み比べと抽出体験ができるコースです。
 
《さまざまな器具飲み比べ体験の流れ》


「さまざまな器具飲み比べ体験」の流れは以下のようになります。
 
1.  ロースト(焙煎)・挽き目について
ロースト(焙煎)の深さや挽き目による違い、抽出器具にあったローストや挽き目など、基本的な内容を学びます。
 


2.  本日使用するコーヒーについて
実習で使用するコーヒーについてご紹介します。
 


3.  抽出方法について
「ペーパードリップ」「サイフォン」「フレンチプレス」「エスプレッソ」「イブリック」など、代表的な5つの抽出方法についてそれぞれの特徴や抽出方法を学びます。
 


4.  抽出体験

実際に抽出をしていきます。それぞれの味わいの違いや好きな抽出方法を見つけて順位をつけてみるのも楽しい体験ですよ。
 
*さまざまな器具飲み比べ体験講師:飯原*
所有資格:
J.C.Q.A認定コーヒーインストラクター1級
日本バリスタ協会 Level1(JBA)
 
▶ さまざまな器具飲み比べ体験の詳細は こちら

エスプレッソ&カプチーノ体験

「エスプレッソ&カプチーノ体験」は、店舗でも使用しているエスプレッソマシンを使用し、本格エスプレッソを体験できるコースです。
 
《エスプレッソ&カプチーノ体験の流れ》

「エスプレッソ&カプチーノ体験」の流れは以下のようになります。
 
1.  エスプレッソの知識
エスプレッソの特徴や魅力、最適な抽出条件でいれるベストエスプレッソについての知識やおすすめのカップ形状について、カプチーノ・カフェラテ・カフェオレの違い、関連する機材など、エスプレッソの基礎知識について学びます。
 


2.  エスプレッソ&カプチーノ抽出体験

エスプレッソマシンを使った抽出方法やフォーミングミルクの作り方、作ったフォーミングミルクの注ぎ方などについて、実際に体験しながら楽しく学べます。
 
*エスプレッソ&カプチーノ体験講師:結城*
所有資格:
日本バリスタ協会 インストラクター(JBA)
国際カフェテイスティング協会 カフェテイスター(IIAC)
日本スペシャルティコーヒー協会 JBCバリスタ委員(SCAJ)
J.C.Q.A認定 コーヒーインストラクター2級
 
▶ エスプレッソ&カプチーノ体験の詳細は こちら

カルチャークラスに参加されたお客様の声をご紹介

カルチャークラスに実際に参加されたお客様より、アンケートやSNSへの投稿などで寄せられた感想の中から、いくつかピックアップしてご紹介します。

ハンドドリップ体験に参加されたお客様の声

「ハンドドリップ体験」に参加されたお客様からは、以下のような声をいただいています。
 
「同じ器具、同じ豆を使っていても、プロが抽出すると味がここまで変わるのか!と体感できた」
 
「今まで自宅では適当にいれていたが、抽出する3分間でいろんなポイントを気にしていれていると、目を離している隙がないことがわかった」

 「体験で使用したドリッパーを買って家でも抽出したくなりました」
 
「楽しくて何度も受講しています。基本的なドリップを知ることができるので嬉しいです」
 

さまざまな器具飲み比べ体験に参加されたお客様の声

「さまざまな器具飲み比べ体験」に参加されたお客様からは、以下のような声をいただいています。
 
「自分の好きな味わいを見つけることが出来た。今後、好きな抽出方法をしているお店を選ぼうと思った」
 
「同じ豆でも抽出する器具によってかなり味わいが変わることがわかった」
 
「丁寧に説明いただきわかりやすく、セミナーの内容以外の質問回答も参考になりました。全てが初体験で貴重な経験ができたので参加してよかったです」
 
「カジュアルな雰囲気で参加できました。スタッフさんも知識が豊富でコーヒーをもっと知りたいと思いました。普段飲まないような方法での抽出ができて楽しかったです」
 
「それぞれの入れ方を勉強でき、大変ためになりました。素敵な笑顔とわかりやすいご説明で、楽しいときを体験できました。「さまざまな器具飲み比べ体験」を受講して、それぞれの抽出によっての香りや味わいの差が体験できて、とても良かったです」

エスプレッソ&カプチーノ体験に参加されたお客様の声

「エスプレッソ&カプチーノ体験」に参加されたお客様からは、以下のような声をいただいています。
 
「お店でしている音の正体が、ホルダーを打ち付ける音やミルクを温める音だということがわかった」
 
「エスプレッソを飲んだことがなく、ただ苦いだけの印象でしたが、プロがいれるとこんなにおいしいのか!と感動しました」
 
「ミルクアレンジがすごく難しかったので、今度お店で注文した時はバリスタの動きをもっと見てみようと思いました」
 
「とても知識が深まりました。本場のエスプレッソを体験できたのと、カプチーノも体験と飲み比べができたのでよかったです」
 
「全く知らないことばかりで新鮮な体験でした。わかりやすく説明いただき、お店でのいれ方にも1つ1つに細かい注意点があることもわかりました」
 
「エスプレッソマシンを実際に使うのは初めてだったので大変勉強になりました。座学と実習のバランスがよかったです」
 
「内容もわかりやすく、エスプレッソの知識を幅広く理解することができました。講師の方が1人ついていただいたので、詳しく学ぶことができました」

お申込みから受講までの流れ

コーヒーセミナーお申込みから受講までの流れは以下をご参考にしてください。
 
1. まずは公式オンラインショップの会員登録をお願いいたします。

  ご登録は こちら
 


2. カレンダーより空席状況をご確認いただき、お申込みください。
  開催カレンダーは こちら

3. お支払いのお手続きが終わったら、申込完了です。セミナー当日のお越しをお待ちしています。
  コーヒーセミナーのページは こちら

キーコーヒーのコーヒーセミナーでもっとコーヒーを楽しもう

キーコーヒーでは、今回ご紹介したカルチャークラス以外にも、目的やレベルに応じたクラスをご用意しています。

「コーヒーの魅力を体験しながら学びたい」「コーヒーの知識を深めてスキルアップしたい」「専門知識や抽出技術を深めたい」など、自分に合ったクラスを見つけて、コーヒーの世界を楽しみましょう。

こちらの記事のご感想をお聞かせください

記事のご感想を「投稿」または他の方の投稿に「いいね!」いただくと、キーコーヒーの公式オンラインショップ・コーヒーセミナー・直営ショップで使えるポイントに変換できる「アクションマイル」がたまります。ぜひ様々なサービスを通じてコーヒーをお楽しみください!
会員登録・ログイン が必要になります。


詳細はこちら